オリンピックのロゴ盗作疑惑
2020年に東京でオリンピックが開催されるようです。にぎやかな事はいいことだと思うんですが、それに関連した業務がネタの宝石箱状態になっており、日本国民のみならずベルギー人までも虜にさせているようです。夏です。
面白事例が満載すぎて27時間テレビみたいですね。業界の本気を感じますね。
そんななか、佐野研二郎による五輪ロゴがベルギーの劇場ロゴと酷似している件がくべられたようです。
これベルギー人じゃなくて小林亜星だったらえらいことになってますよ。
確かに素人目には「これは言い逃れできぬ」なんて思ってしまいます。劇場ロゴデザイナーのベルギー人もご立腹とのこと。んで、記者会見が行われました。
引用
質問
「T」の全体の右下にある銀色の部分が残ったのは、(1964年五輪のポスターを手掛けた)亀倉雄策さんのデザインを残したからなのか。
佐野
「そうです。今回は東京で開催されるということで、赤い円を心臓の位置に置きかった。それで、右下の部分は、1964年のDNAを引き継ぐことに。安定性、調和が出るということでも、そこに置きました」
そういうことのようです。心臓ですか。1964年のDNAとは。言われるまでわかりませんでした。東京だからTっていうのも凄いですね。「そうですねー」としかいえないじゃないですか。鼻水でました。
しかもT以外にもA-Zから0-9まで作ってあるというのだからこれは圧巻ですね。
数字のロゴなんて数分考えてもわかりませんでしたよ。
どうしてもと言っていた心臓の位置が移動しまくってますよ。
これで笑うなってほうが無理な話じゃないですか。
ちゃんと話作ってきてくれないと。
誰だこんなのを選んだ無能は!?なんて鼻息荒くポチポチやってたら選考委員がとてつもなくうさんくさいんですよね。選考委員の選考委員を欲するレベルです。
まあ色々と盗作以前の問題なんですね。
長いものにはまかれろってことですか。世知辛いですねえ。
ところでこれがこれまでのオリンピックのロゴなんですが
日本人だから日の丸はわかるんですが、他の国を見て意味までわかるかといわれるとやっぱりわかんないですね。ここにはありませんが佐野案も違和感なく見えてくる、、、ような気がします。色々と綾がついたので見直したほうがいいとは思いますが。
デザインって難しいですね(KONAMI)