CMには音楽が使われているものがほとんどで、それは大きくオリジナル曲と既存の曲との2つにわけられるわけですが、ちょっと曲の扱いがぞんざいすぎるのではないかと思うわけです。誰のなんの曲なのかテロップを出さないのなんかはほんの序の口で、CM終わりに曲が途中でブツッと切られるやつ。わたしはアレが気になって気になって仕方がないんですよ。なんだかキリが悪くて。たかだか30秒に満たない映像を作るのに、音の始まりと終わりくらいしっかり合わせられんのかと。手抜きなんじゃないのって思わずにはいられないわけです。とはいえ、CMの目的は商品を印象づけることであって、映像作品としてのクオリティはまた別の話なのかもしれんけど。それにしてもできが悪いなあと思うわけです。もうちょいなんとかならんのかと。
ほかにもね、替え歌とかあるじゃないですか。曲の知名度にあやかろうというのはよくわかるんですがね。
ほんま、こういうのどうかなーと思うんだわ。
曲のブツ切り具合が気になって仕方がない。語呂は悪いはメロディは飛び飛びだわでイライラいらいらいら。なにが「ご、ま、ごまごま」だよ。あざとすぎるわw子供に着ぐるみ着せてくるくる回らせるとかそれキューピーのパクリやん。その性根が気に食わん。こどもはかわいいから許す、ていうかなんにも悪くない。ただな、曲のテキトーな扱いだけは許せん。それが榊原郁恵の曲である必然性が皆無すぎるだろうが。そのくせ曲のながれを手前勝手に弄り倒してさ、いったいなんなのよこれは。曲くらいそっちでちゃんと作れよと。そこは作るでしょ、さすがに。それで榊原は持ってこないっしょ、普通に。誰が作ったか知らんけど「榊原郁恵のヒット曲でその世代にアッピールしてうんちゃらかんちゃら」なんてしたり顔してるアホどもの顔が思い浮かぶわ。やっつけ仕事感バリバリですよ。
ごま油ーごま油ー

- 出版社/メーカー: J-オイルミルズ
- メディア: その他
- この商品を含むブログを見る